café vivement dimanche

お散歩

20240915 むっちりふるふる、ディモンシュさん

3連休の中日、今日も良いお天気です。その日は鶴岡八幡宮で例大祭が行われる日、心なしか鎌倉の街もちょっとそわそわ感がありました。そんな日のお昼は、小町の「café vivement dimanche」さんへ。うわさのあのパフェを頂きましたよ。
おまめ通信

鎌倉 おまめ通信 その21 鎌倉、夏の喫茶店巡り

暑い暑い8月が終わり、9月になりました。月日は流れましたが、鎌倉はまだまだ暑い。だけど、海の家の取り壊しも始まって、由比ガ浜は少し落ち着きを取り戻した感じがありますね。そんな9月の初旬、涼を求めて巡った喫茶店をご紹介です。どこもおいしくて、雰囲気も良くて良いお店揃いです。僕の大好きな喫茶店たちです。
カフェ

20240825 夏休み終わる、最後はやっぱり・・・

葉山へのショートトリップを終えて、鎌倉に戻って来ましたが、僕たちの短い夏休みもあっと言う間に最終日。休みが終わる哀しみを引きずりつつ、最後にはやっぱり「café vivement dimanche」さんへ。おいしいランチとコーヒー、話題のあのパフェを食べて夏休みを締めくくります。あ、でも今日の夜はライブがある!
カフェ

20240811 暑い夏の日、パパイヤとディモンシュ

暑い暑い日々が続きます。オリンピックも終わりました。そんな三連休の日曜日、夏らしい事をしようと、午前中は由比ガ浜の海の家「パパイヤ」さんに行ってみました。でもあまりの暑さにノックアウト。そして夕方、冷たくて甘いものが食べたくなって、「café vivement dimanche」さんへ。暑かったけど、とっても良い日曜日。
お散歩

20240727 オリンピック、寝不足、ディモンシュさん。

その日の夜もオリンピックの男子サッカーを生で見てしまって、すっかり寝不足のふらふらです。でもやっぱりスポーツは生で見たい、楽しい日々です。そんな朝は「EENY breakfast & shop」さんで朝食を食べた後、鶴岡八幡宮での骨董祭をふらりと覗いて、お昼過ぎには「café vivement dimanche」さんへ。良い一日でした。
日々の暮らし

20240717 5年ぶり、鎌倉花火大会すごかった。

その日は朝から鎌倉の街全体がそわそわしていました。7/15水曜日、待ちに待った鎌倉大花火大会の日です。開催されるのはなんと5年ぶり、コロナ過を乗り越えて久々の開催です。夕暮れが近づくにつれて増えてくる観覧のお客さまたち。僕らもたまらず、場所取りをして、素晴らしい花火大会を楽しみました。
お散歩

20240715 早起き鎌倉散歩、お昼はディモンシュ。

海の日、朝起きたら良いお天気。決して早起きではないけれど朝の鎌倉をぷらぷらお散歩しながら鶴岡八幡宮へ。妻がずっと見たかった「源平池の蓮」を見に行きました。たくさん歩いたあとは小町の「café vivement dimanche」さんでおいしい「オムライス」と噂の「マンゴープリンパフェ」を頂いたのでした。
お散歩

20240609 ディモンシュ!メロンシュ!本も出た!

6/9(日)、いつものように夕方、小町の「café vivement dimanche」さんへ。Instagramでフォローさせて頂いている方の投稿でもひっきりなしに登場するメロンシュを頂きました。鎌倉の街はあじさいを見に来られた皆さんであふれんばかり。あじさいを見た後、ディモンシュでお茶するって最高ですね。
カフェ

20240602 日曜日、喫茶を補充。

昨日は神宮球場で東京六大学野球を観戦。次の日曜日も割と良いお天気、早めに起きて「イワタコーヒー」に朝ごはんを食べに行きました。夕方にはいつものように小町の「café vivement dimanche」さんでまったり。喫茶をチャージした一日です。
おまめ通信

鎌倉 おまめ通信 その19 5月終わる、喫茶を巡る。

GWが明けた後、ず~っと仕事が忙しくてなかなか余裕がありませんでした。私的にも色々やらないといけない事があって、目が回る日々。大好きな喫茶にもなかなか行けませんでした。そんな中、ようやく落ち着いてきた5月の終わり。いろいろ巡って喫茶の充電です。
PAGE TOP