お散歩 鎌倉 おまめ通信 その41 今年もぼんぼり祭に行きました 鎌倉の夏を告げる恒例行事、鶴岡八幡宮の「ぼんぼり祭」が今年も開催されました〜僕達が初めて伺ったのは2021年、まだコロナの影響も残るころでした。そして今年もまた開催されましたが、関係者の皆さま、ご尽力ほんとにありがとうございます。 2025.09.17 お散歩鎌倉
日々の暮らし 20250808 ぼんぼり祭の前にはカレーを食べます ずっと暑い日が続いて、もうバテ気味の金曜日。8/6から鶴岡八幡宮では恒例の「ぼんぼり祭」が始まりました。毎年、楽しみに出かけるのですが、僕達の恒例として、ぼんぼり祭の前にはいつも「キャラウェイ」さんでカレーを食べるのです。 2025.09.11 日々の暮らし晩ごはん鎌倉
日々の暮らし 20240806 鎌倉の夏、ぼんぼり祭 鎌倉に真夏の日々がやって来ました。そんな夏を告げる鶴岡八幡宮のぼんぼり祭。いなほ食堂で満腹になった後、千鳥足で行ってみました。段葛も八幡宮もたくさんの人々。暗くなった参道をほのかな灯でともるぼんぼり。それぞれに趣向を凝らした面白い、そして美しい絵や書が描かれています。ゆっくりと夜風にあたりながら見て回りましょう。 2024.10.03 日々の暮らし鎌倉
日々の暮らし 20240806 鎌倉ぼんぼり祭、いなほ食堂で千鳥足 鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」が始まった8/6、小町も段葛も、鶴岡八幡宮もたくさんの人で賑わっていました。僕らももちろん八幡宮まで行きましたが、その前に腹ごしらえ(笑)。大好きな若宮大路沿いの「いなほ食堂」さんにお邪魔しました。夕方、ふらっと散歩した由比ガ浜の風景と合わせて投稿してみますね。見て頂けたら嬉しいです。 2024.10.03 日々の暮らし晩ごはん鎌倉食堂
日々の暮らし 20230808 ぼんぼり祭に思う 8/7(月)~9(水)の三日間、鎌倉の夏の風物詩、ぼんぼり祭が開催されました。鶴岡八幡宮を中心に市内の数か所、小町通りなどに素敵なぼんぼりが飾られ、夕刻以降はそのぼんぼりに明かりが灯されとてもきれいです。たくさんの方が書かれた絵や書が400基あまり並びます。その中日の8/8(火)、段葛から鶴岡八幡宮へお詣りしてみました。 2023.08.14 日々の暮らし鎌倉
カフェ 20230806 昨夜のダメージ回復はディモンシュといなほ食堂 昨夜はJR大船駅での電車事故の関係で子供の帰宅が深夜4:00、家族全員、寝不足です。皆で少し遅くまで寝て、ダメージ回復のため、café vivement dimancheさんへ。夕飯は大好きな定食のお店、いなほ食堂さんで完全復活です。 2023.08.10 カフェ日々の暮らし晩ごはん