あじさい

お散歩

鎌倉 おまめ通信 その37 六月、あじさいの鎌倉、喫茶巡り

あっと言う間に六月ですね〜今年もあと少しで折り返し、ほんとに早いですね。この調子だとすぐ夏ですね。そんな鎌倉の六月はアジサイの花が満開になって、長谷寺や明月院はたくさんの人であふれかえる事でしょう。そんな六月の前半、ぐるりと巡った喫茶の記録です。
お散歩

20250607 恵観山荘の素敵な喫茶で映えてみる

溢れる緑と木漏れ日の心安らぐ「一条恵観山荘」さんの庭園を楽しんだ後、もちろん寄ります「京都仁王門 鎌倉別邸」さん。落ち着いた喫茶室で僕の写真では珍しい「映える」おいしいものを頂きました。
お散歩

20250607 あじさいと緑あふれる一条恵観山荘へ

梅雨入りも間近と思われる土曜日、でも朝からとっても良いお天気でした。その日は妻がどうしても行きたかった浄明寺の一条恵観山荘さんへ。たくさん歩いて汗をかき、美しい庭園に心癒された、とっても良いお散歩になりました。
日々の暮らし

20250601 朝からおいしい魚と白いご飯

どんよりした五月の後半から六月になってようやく晴れましたね。明るい日差しの中でぱっちり目覚めて、おいしい朝ごはんを食べに由比ガ浜大通りの「ヨリドコロ」さん伺いました~
お散歩

鎌倉 おまめ通信 その36 五月の喫茶巡りもまた良い気持ち

2025年の5月もまた、あっと言う間に過ぎ去ろうとしています。一年の中でも僕の最も好きな、風が爽やかで心地良く、これから夏に向かう心も明るくなる月。そんな5月に巡った鎌倉のおいしい喫茶をちょっとだけご紹介。
お散歩

20250511 晴れた日曜日は散歩とカフェ

GW明けの日曜日、喧騒の去った鎌倉の街はちょっとだけのんびりムードが漂っていました。朝から太陽の光がまぶしい良いお天気だっので、お昼を食べた後、のんびりお散歩。最近、オープンしたお店といつものカフェに。
お散歩

20240609 ディモンシュ!メロンシュ!本も出た!

6/9(日)、いつものように夕方、小町の「café vivement dimanche」さんへ。Instagramでフォローさせて頂いている方の投稿でもひっきりなしに登場するメロンシュを頂きました。鎌倉の街はあじさいを見に来られた皆さんであふれんばかり。あじさいを見た後、ディモンシュでお茶するって最高ですね。
都会の旅

20240601 燃えろ!東京六大学野球!とおいしいもの。

6月になりました。最初の土曜日は明治神宮野球場で東京六大学野球、春季リーグの最終対戦カードの早慶戦(場合によっては慶早戦)を観戦する予定です!この対戦で2勝すれば早稲田大学の7期ぶりの優勝が決まります。燃えますね~、でもその前においしいもの。というかその後にも(笑)。
おまめ通信

鎌倉 おまめ通信 その20 あじさい、一条恵観山荘。

鎌倉はあじさいの季節になりました。テレビのニュースや Instagram などでは長谷寺や明月院のきれいなあじさいがピックアップされ、街はあじさいを見に来られた方々でにぎわっています。そんな土曜日、散歩をかねて鎌倉の浄明寺まで。目的は滑川沿いにたたずむ、一条恵観山荘です。
カフェ

20230610 鶴岡八幡宮の花手水

鶴岡八幡宮の花手水を見に鎌倉をお散歩しました。材木座から小町大路を北上、途中、millさんやお寺をめぐり、あじさいをパチリ。最後は八幡宮の紫陽花の花手水まで。
PAGE TOP