4/13(土)、朝から良いお天気でしたね。その日は下北沢でのライブに行くため、朝から渋谷あたりをぷらぷらとお散歩。でっかいビル、おいしい食べ物、本に音楽、ずっときょろきょろしながら街を巡りました。その思い出を少しご紹介です。
まずはランチ! 青山 uncafe へ。
鎌倉から湘南新宿ラインに乗って渋谷まで。一本で行けるのでとっても便利ですね。11:00少し前に渋谷に到着しましたが、やっぱり腹が減った。と言うことでまずはランチですね。渋谷から青山方面まで少し歩き、国連大学の奥の地下フロアにそのお店はあります。創業1996年、カフェブームと言われる時代よりも少し前からそこにある「uncafe」さんです。
僕らも当時発売された「hanako」の青山か表参道特集を見て、uncafeを見つけて、本を握りしめて伺ったのが最初かと思います。僕らも通い始めて28年、美味しい思い出がたくさんありますね。
お店はいつも落ち着いた雰囲気、店内の席と屋外のテラス席があります。この時期はテラス席もとっても気持ちがいいですよ。
さて、今日は僕が「サラダセット:ローストポークとチェダーチーズ」、妻が「お魚:金目鯛のポワレ」です。ランチのセットにはパンとスープ、ドリンク(コーヒーORオレンジティーORレモネード)が付いてきますが、ドリンクはお替りが出来ますよ。
歩いて汗をかいた僕ら、冷たいドリンクを飲みながら料理を待ちましたが、その日はスタートからお客さまが一杯。どんどんお客さまが来られてあっという間に席が埋まります。おそるべしuncafe。長い歴史のあるお店ですが、ずっと人気を保っています。それって凄い事ですよね。
まずはスープとパンです。スープはお野菜とベーコンの深みのあるスープ。とってもおいしい。パンは軽く焼いてくださったぱりぱりのふわふわバゲット。僕らはいつも卓上にあるオリーブオイルをつけて頂きます。パンがまたすごくおいしくって食欲をそそります。
サラダのランチはたっぷりの野菜とお豆が入った大盛り仕様。さわやかなフレンチドレッシングが絡まってどんどんいけます。ジャガイモやキュウリもいいアクセント。やわらかいローストポークにチーズが最高に美味しかった。
そして妻の金目鯛のポワレ。コクのあるソースがたっぷりです。皮目がパリパリ、身はふわふわ。付け合わせの温野菜もおいしくて妻が夢中になっています。最後にバゲットでソースをすくって頂きました。あーおいしかった。ごちそう様です。
ランチタイムにもデザートがあるのですが(その日は洋梨のタルトとブルーベリーのチーズケーキ)、今日は我慢、我慢。
お腹いっぱいです。最後にオレンジティーとレモネードをお替りして頂きました。
長い長い時間、ここで常においしいものを提供くださるuncafeさん。いつ来ても、何を食べてもとってもおいしくって、ボリュームも満点。スタッフさんもいつもとっても親切で丁寧。良いお店だな~ずっとずっと続いて欲しい。僕らもできる限り通いたい。そんなお店です。
■uncafe さん
OPEN 11:30-22:00(土曜日は21:30まで)、お休みは日曜日と祝日です。
予約ができるので予約しておいた方が安心ですよ。詳しくはお店のInstagram等でご確認くださいね。
青山ブックセンター & ファーマーズマーケットをぷらり
ランチの後はuncafeさんのすぐ隣の「青山ブックセンター(ABC)」さんへ。こちらは広い広い空間に数えきれないほどのたくさんの本が並んでいます。美術系、建築系、お料理系など、ずっと見ていても飽きません。こだわりのある選書がまた楽しくて、ここで出会う本は本当に一期一会の時が多い。欲しい本があったら、まずは買うようにしています。じっくり見て回って、その日は北欧系の建築の本と、程よい文庫本を一冊買いました。あーすごく楽しかった。
そして地下から上がったところでは、「青山ファーマーズマーケット」が開催中でした。今日はワンちゃんの里親募集コーナーもあって、かわいいワンちゃんたちも僕らを迎えてくれました。
おいしくってこだわりのある食品や雑貨、キッチンカーがすごい数並びます。こちらも見ていて飽きません。色が濃くてしっとりとした柑橘類、ハーブ、お野菜、はちみつなどがたくさんです。
奥ではアンティーク市も。その日はついついきれいな色のフラワーベースと、青い素敵な北欧のカップ&ソーサを購入しました。
お散歩序盤ではありますが、もうリュックはだいぶ重くなって来ましたよ。
■青山ブックセンター
OPEN 月~金 11:00-21:30 土・日・祝 10:00-21:00 です。無休の様ですが、詳しくはお店のInstagram等でご確認くださいね。
■青山ファーマーズマーケット
OPEN 10:00-16:00 開催日、出店リストなどはHP、Instagram等でご確認ください。
渋谷まで
それから渋谷まで歩きました。246沿いの旧こどもの城では岡本太郎の「こどもの樹」が今もそびえています。ついつい見とれてしまう像。色使い、造形、それぞれの顔など独創性がすごい。これぞ芸術だな~って思います。
それから美竹通りを下ってJRの高架下をくぐって、渋谷のタワーレコードまで。その高架下をくぐったところに、一面、しりあがり寿さんのイラストが描かれていました。薄い紫の下地にかわいい人々のイラストが。どれも味があります。
そしてどの人も矢印を持っていて、その矢印が同一の方向を向いている。なんだろうと思って、帰宅後調べたら、これは「シブヤ・アロープロジェクト」の一環との事で、災害時の一時避難場所の認知を進めるもののようです。つまり、その矢印の先には避難場所が。このあたりでは青山学院大学の様ですね。このイラストはとっても良かった。避難場所の認知にこういう方法もあったのですね。
それにしてもかわいい。
だいぶ長文なってしまいました。なので、ここで一旦切ろうと思います。次は渋谷から奥渋谷編です。だれも待ってないと思いますが、お楽しみに。では、また。
コメント