20250607 苔の美しい杉本寺で一休み

報国寺で美しい竹林とお庭を堪能した後は、少し歩いて鎌倉最古のお寺「杉本寺」まで行ってみました。

報国寺から裏の小道(小道好きなので敢えて小道を行きます)を通ってすぐ。
歴史を感じるお寺です。

鎌倉最古のお寺、杉本寺 でこころ和む

交通量の多い金沢街道から一歩奥に。
その古い石段を上れば、木々に囲まれた歴史ある山門、その奥には美しい苔の石段が。

石段全体を美しい緑で覆う苔。
苔は様々な種類のある小さな小さな植物ですが、長い長い年月をかけて石段を少しずつ緑に変えていきました。少し日差しが当たって、本当にきれいでした。
この時期は雨も多く特にしっとりとしていてますね。

僕達が訪れたその時期は、ちょうど本堂の秘仏「十一面観音三尊」をすぐ側で拝観できる時でした。本堂の奥、うっすらと暗い御簾のその先に、いらっしゃいました。
さらに頼朝公寄進の運慶作本尊前立」と「脇立」はそれこそ手が触れる位、近くで拝むことが出来ましたよ~なんだか感動してしまいました。

詳しく教えて下さったご案内の方、ありがとうございました。すごく良く分かりました。

鎌倉最古のお寺、その歴史になんだかまた感動。
本堂前のベンチに座って、緑に包まれたお寺をゆっくり眺めながら休憩。

やっぱり鎌倉ってすごいなぁ〜

おいしいパン モンペシェ・ミニョン さん

今日はたくさん歩いて、お腹が減りました。
さて、こちらも歩いて少しの「モンペシェ・ミニョン」さんでおいしいパンを買って、行きましょう。
モンペシェ・ミニョンさん、今日もたくさんのお客さま。
店の外まで並ばれていました。

おいしいお総菜パンや甘いパンが所狭しと並びます。
僕達の大好きなツナやフルーツのデニッシュ、食事パンをたくさん買って、大満足。
お散歩のゴールは「café vivement dimanche」さんです(笑)

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
お散歩日々の暮らし鎌倉

コメント

PAGE TOP