4月の土曜日、明るい日差し。「FOOD STAND magali」さんでの朝食後、歩けるだけ歩いてみようとゴールを決めずに鎌倉の街を出発。
鎌倉の春の風景を巡りながら、さて、どこまで行けるでしょうか~
あのドラマでも良く見かけるところにも行ってみました(ミーハー)。
由比ガ浜から長谷、成就院


「FOODSTAND magali」さんで朝食を食べ終わったのがだいたい8:30位。
そこから御成通りを下って由比ガ浜方面に行きましたが、いつもたくさんの人々が行きかう御成通りも、まだ人が少なくてのんびりしていました。
大好きな鎌倉の小道を進めば、空地にたくさんの緑。どんどん開発が進む鎌倉ですが、こういった光景も残って欲しいものですね。



「由比ガ浜」まで出てみると、風景は少しかすんでいましたが、日差しは燦々と降り注いでいました。
サーファーの皆さんがたくさんい、今日はきっと波が良いんですね(良くわからないけど)。
砂地にはかわいいきれいな花が咲きほこっていました。ちいさなほんのりピンクのお花、妻によると「ハマダイコン」、あるいは「ハナダイコン」だそうです。
春は花があちこちで開いて、きれいですね。



由比ガ浜をビーチグラスなどを拾いながらのんびり歩いて、長谷の街へ。
坂の下の先の「力餅屋」さんまで来たら、すごい行列にびっくり。おいしい草餅の季節ですが、今日はちょっと買えそうにありません。やっぱりあのドラマの影響?すごいな~
てくてくと坂道を上って「成就院」。階段を上り切れば有名なあの景色が。
歴史ある門と緑、その先の由比ガ浜、何度見てもすごくきれいな景色ですね。まだ人は少なかったですが、これからきっと増えてきますね。
あの 極楽寺 へ



「成就院」を少し下り、江ノ電の橋を渡ったところが「極楽寺」です。趣のある山門の横にはしっかりと「極楽寺」と刻まれた石塔。そんなに大きくはないけれど、威厳があります。
山門の脇の小さな入口をにじり入って、境内に入ります。
まだ午前中の早い時間だけど、境内はたくさんの参拝の方。本堂にお参りして、美しくピンクに咲き誇る八重桜を眺めていました。
僕らももちろんお参りして、ピンクの桜にうっとり。


そして、そうあの有名すぎる「極楽寺駅」。ちょうど人がいなくなって、誰もいない駅の写真を撮ることができました。でもやっぱり良い駅ですね~こじんまりとしていて趣があって。
今にもあの二人が何か言いあいながら出てきそうな感じです(笑)
僕、高校生のころから「小泉今日子」さんのファンなんですよね~つい「キョンキョン」って言っちゃうんですよね~若い世代には?でしたね~(笑)
稲村ガ崎から七里ガ浜へ



「極楽寺」から「稲村ガ崎」に向かう通り沿いの江ノ電の線路。人も歩く道路、きわきわを通ります。この先の踏切まで直線がすっと続き、宅地の方に吸い込まれて行きます。
稲村ガ崎の「ヨリドコロ」さんは相変わらず大人気、外国の方もたくさん行列に並ばれていました。
踏切まで来たところで、ちょうど電車が来ました。古い型の車両が、ぬっと姿を現しました。電車の中は、というとそんなに混んでいませんでした。


「稲村ガ崎駅」から「七里ガ浜」方面の線路沿いも緑が爆発しそうに溢れて来ました。
鮮やかな緑です。


しばらく歩くとR134沿いに出ます。線路沿いを歩いていると、ちょうど江ノ電がやって来ました。写真には写っていませんが、ここではたくさん写真を撮影されている皆さんが。外国の方もたくさん。きっと撮影ポイントなんですね~
七里ガ浜の交差点からは少し霞んでいましたが、「江ノ島」が見えました。あー良い景色。
ここまででのんびり歩いて大体、2時間位。汗もたくさんかいて、ふぅ〜ここら辺でギブアップ💦
情けなくも江ノ電に乗りました(笑)
藤沢と松本大洋



情けなくも電車に乗車。目標は江ノ島までだったんですけど、ちょっと早めのギブアップ(笑)、でもよく歩きましたよ~自分を褒めてあげたい。
藤沢駅前では「FRESH MARKET」が開催中、僕の大好きな御成町の「THE GOOD GOODIES」さんも出られてたので、ちょっと休憩においしいコーヒーを頂きました。
参考までにその日、頂いたのは「アカシア ヒルズ タンザニア」です。すっきりとした味わいで、良い香りでした。


いつもお買い物をする「藤沢名店ビル」の壁には「松本大洋」さんのビッグな絵が飾られていました。藤沢に住まわれている松本先生、名店ビルにもお買い物に来られるそうで、僕達もよく長居する「有隣堂」でもしかしたらすれ違っているかも。
その有隣堂で、フリーペーパーも頂いてすんごく嬉しい。やった〜家の壁に飾ります!
春の鎌倉、そして藤沢。春になりそこここに緑や花が溢れ、厚着を脱いで街を歩く人々も心なしかすごく楽しそう。こちらも嬉しくなりますね。
ゆっくり湘南を楽しんでもらえると嬉しいですね。
さて、お腹減った。この後、鵠沼海岸まで行ってみよう!
では、また。ありがとうございました。
コメント