20241122 上野の王様のお城でまったり

11/22、11月ももう終わろうとする金曜日は朝からびっくりするくらいの青空でした。
有休取得率の悪い僕、そんな僕が久しぶりに取る有休は上野にある「国際子ども図書館」に行ってみたくて、朝から上野へ。その前にもちろん美味しいものでしょ~🤤

上野の純喫茶、 王城 さんへ

鎌倉から電車に乗って、上野まで出ました。上野駅は今どき珍しい高層ビルとは一体となっていないタイプの駅舎。どこか懐かしい光景です。
その駅舎の上には真っ青な青空。空気も澄んで美しい光景でした。高層ビルが無いからこその風景ですね。

お昼ごはんは上野に昔からある純喫茶、その名も「珈琲王城」さんへ。名前がもうすごい、だって王様のお城。

上野駅からすぐの王城さん、10:30ごろお店に着くと、お店の前には、おぉ〜既に結構なお客さま。
お一人様やカップルの方たちが並んでいました。

でも今はモーニングタイム、モーニングでももちろん良いんだけど、ここはやっぱりランチメニューが食べたいな~って思っていたら、じわじわじわじわ進んで、11:00過ぎ、ちょうどランチメニューに切り替わった頃にご案内いただきました〜やった〜嬉しい。

なのでもちろん「ランチセット」!
妻は「ナポリタン」のセット、僕は「エビピラフ」のセットです。セットのドリンクは二人とも「ホットコーヒー」をお願いしました。
追加でどうしても飲みたくなった「生オレンジジュース」もお願いしましたよ。
なんだか純喫茶、王道のメニューですね。あ、そうかここは王城ですもんね。

ランチセットの他にもたくさんのフードメニュー、どれも美味しそうでよだれが出ます(笑)。

まずは妻の「ナポリタン」。具材と麺がしっかりと炒められた「ナポリタン」は旨味が濃くて、たっぷり入ったピーマンと玉ねぎがすごく良い感じ。滑らかで味わい深い。

僕のお願いした「エビピラフ」はそれこそエビがたっぷり、プリプリで炊き込まれたお米も旨みたっぷり。玉ねぎ、ハムも良いアクセント。
いろいろなところでピラフを食べて来ましたが、王城さんのピラフは結構上位に位置するかもしれません。

とにかく美味しくて、あっという間に平らげました。

生オレンジジュース」はほんとに今絞ったって感じの、さわやかな柑橘の甘さ、オレンジが濃厚。
ごくごくと飲み干して、サクランボをペロリ(妻が)。

お腹いっぱいになって、食後にゆっくりとコーヒーを飲んでたら、お隣の女子にでっかいパフェが来た!
それはもうすごかった。
でも女子は来た瞬間、歓喜してペロリと食べきっていました。
すごいな~写真撮りたかったけど、さすがにそれは無理ですね(笑)。

あー食事もコーヒーもとっても美味しくて、すごく良い時間でした。
やっぱり昔からずっと続くお店ってすごいなぁ。ごちそうさまでした。また行きたい!

■ 珈琲王城 さん
OPEN 8:00-19:00 定休日は無いようですが、臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
上野都会の旅

コメント

PAGE TOP