20250831 夏の終わりにレモンのあいつ

はぁ〜ついに八月も終わってしまいました(泣)。
そんな最後の日曜日、午前中は「由比ガ浜」を散歩して、夕方前に小町の「café vivement dimanche」さんへ。

夏も終わり掛け、そんな一日。

でもまだ由比ガ浜はピカピカ

まだまだ暑い日曜日、少しゆっくり起きて「由比ガ浜」までお散歩しました。
まだ午前中なので海水浴のお客さまも少な目、ちびっ子がのんびり遊んでいました。
段々、人も増えて夏の最後をみんなで満喫するのでしょうね。

でも空はピッカピカの青空。海も青い。
滑川の河口は今年は大きく材木座より。
毎年、流れが変わるのが興味深い。

夏前に大きな台風が来ると、流れはまっすぐになりますが、そうでない時は、自然に任せた流れになる様です。昨年は大きく由比ガ浜側に流れていました。

そのまま歩いて長谷の方まで。稲村ケ崎の先まで真っ青な空です。
漁師さんの使う小道を上がって長谷の街中へ。
ここまで歩くと汗びっしょり。
一度お家に帰って休憩しようと思います。

夏はレモンで ディモンシュ さんのパフェを

日曜日の午後13:00過ぎ、軽く昼食をとった後、「café vivement dimanche」さんへ。

さすがに暑すぎるのか、いつも行列のお店ですが、今日はお待ちの方も少なく、すぐごに案内いただきました。こんな事もあるんだなぁ~

その日はディモンシュ31周年Tシャツを着ていたのですが、ベンチのお隣に座っていたダンディな方となんとお揃い、ペアルック(笑)。いや、なんだか嬉し恥ずかし、親近感。
その後、お互いにInstagramでフォローしあっている方と判明し、お互いに嬉しい気持ちになりました。

そしてその日はやっぱり「パフェ・レモンシュ」。
爽やかでさっぱりとした夏に嬉しい酸味と優しい甘さ。
パフェのてっぺんにはメレンゲ(レモン味)でできた「lemon」が乗っています。

このメレンゲ、色んな種類があって、僕が見た中では「れれれ」や「れもん」、珍しいものでは「どられもん」というのもある様です。全部、お店の方の手作り、何が来るのか楽しみにしてみてくださいね。

コーヒーはやっぱり中深煎りの「日焼けブレンド」。マスターの日焼け度合いによって焙煎具合が変わる夏の名品(笑)。その時は中煎り。
あぁ~やっぱり、まろやかでコク深くってうまい。

妻はいつものアメリカーノで幸せな喫茶時間を過ごしました。
はぁごちそうさまでした♪

■ café vivement dimanche さん
OPEN 11:00-18:00(L.O 17:30)、お休みは水、木曜日です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。
いつも行列のお店ですが、お店の入口のベンチを先頭に、踏切方向に並んでいく感じです。
記名表などはありませんので、そのままお並びくださいね。

夕方にも 由比ガ浜

夏の名残を楽しむように、夕方にも「由比ガ浜」まで行ってみました。
海水浴の皆さんも帰路につく18:00過ぎ。
徐々に日が暮れ始める由比ガ浜、浮かぶお月様がきれいすぎて、思わずピンボケに。

風も涼しくなって、とっても良い感じ。
夏を惜しむ皆さんがまだ海で遊んでる。

それにしても時の流れが早すぎる。
どうにかしてちょっと止められるないものか?

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
カフェ日々の暮らし鎌倉

コメント

PAGE TOP