その日も朝から暑い日曜日。
昨晩は御成町のおいしいタイ料理のお店「kuriyum」さんでお腹いっぱいになったのに、不思議なもので、翌朝、ちゃんとお腹はすく(笑)。
という事で、ちょっとだけ早起きして、お散歩がてら、若宮大路沿いの「叙序圓」さんへ。
おいしい朝のお粥 叙序圓 さん



時間は7:30を少し過ぎたあたり。
若宮大路も段葛もまだまだ人が少なくて、のんびり歩くことが出来ました。
生い茂る桜の木々の隙間から、朝の光が差し込んできますが、既にもう暑い。
開店時間ちょっと過ぎたあたりでしたが、お一組だけお待ちのお客さまが。
でも、回転は早いので、すぐにご案内いただきました〜



腹ペコの妻は「ちまきと肉きのこ粥のセット」。
とろとろに煮込まれたお粥はとても柔らかくて優しいお味。
じっくりと調理されたお肉ときのこ、味わい深いおいしさです。
竹の皮に包まれた本格的なちまきは、もっちもち。
おいしいタレの染みた味わいが、とってもおいしくて、たまりません。
食べ応え満点です。ちまきとお粥、良く合いますね~



そして僕は「薬膳スープとさつま芋粥のセット」。
その日のスープは濃厚で滋味深い「肉骨茶」、スープの中には大きなスペアリブと椎茸がどーんと。濃厚で肉厚でいかにも体に効きそうです。
優しいさつま芋粥はほんのり甘くて、麗しい。
すごく嬉しい組み合わせですね。

定食には選べる小鉢が三品付いてきます。
たくさんの種類があって、いつもとっても迷ってしまいます。
どれも小鉢では無くて、大きなお皿でいっぱい食べたい、そんなおいしさ。
体と心にやさしい朝ごはん。
おいしかったなぁ〜ごちそうさまでした!
■ 叙序圓 さん
OPEN 7:30-14:00 お休みは月曜日、火曜日です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。
鎌倉の街を少しお散歩



叙序圓さんでおいしい朝ごはんを食べた後は、少し街中をお散歩です。
再び段葛を通って、「鶴岡八幡宮」まで行きましたが、源平池ではまだまだ美しい蓮の花が見られます。
池を覆う蓮の葉、くっきりと白い花と麗しいピンクの花、うっとりする美しさです。



参道では数日後に実施される「ぼんぼり祭」の準備真っ最中。
きれいにならべられたぼんぼりを支える支柱、見事な一定間隔。
準備してくださる皆さま、本当にありがとうございます。楽しみだな~



八幡宮にお詣りした後は、まだ人の少ない小町通りを歩きました。
小町通りにもぼんぼり祭に合わせて、地元の皆さんが描いたぼんぼりが飾られていました。
特に僕の目を引いたのが青い海の絵。地元の子供の作品、見事なブルー、境界の柵、道路、白い雲のバランスが素敵でした。健太郎大賞をあげたい(笑)。
散歩の最後には御成町のスターバックスコーヒーで桃のフラペチーノ。うまい。
コメント