20250802 暑い土曜日の夕飯は鎌倉のタイへ

八月に入った最初の土曜日、夕方まで由比ガ浜でのんびりしてしまいました。
その後、久しぶりに子供も帰って来たので、家族でおいしいタイ料理を食べに、御成町の「kuriyum」さんへ。そこはまるで鎌倉のタイ。

夕暮れの kuriyum さんでおいしいもの

まずは八月になった由比ガ浜の写真を。
暑さも一層厳しくなって、空が青い。海の色は一段、青が増したような気がします。
これからお盆に向けて、たくさんの海水浴のお客さまで溢れます。

その後、てくてく歩いて御成町、ゆっくりと日が暮れ進み、大きな窓から差し込む夕日、落ち着いた店内、とっても良い感じ。

汗をかいた体に冷たいビール(ノンアルコールですが(笑))が染みわたります。

ノンアルビールで乾杯した後、まずは定番のもちもち春巻き「ポピア ソット」。

薄くてもちもちの皮に包まれた春巻、中には大ぶりの海老、ニンジン、キュウリなどのお野菜もぎっしり。それらの歯ごたえがまた楽しい。
甘くて辛いチリソースをたっぷり付ければ、始まりにふさわしいおいしさです。

次は目玉焼きの和え物「ヤム カイダーオ」です。
かりかりに焼き上げられた目玉焼きとお野菜を細かく刻んだ和え物。シンプルだけど味わい深くて、すごくおいしい。
タイ料理は味付けが素朴でたまらない。

続きまして春雨とおいしい魚介のサラダ「ヤム ウンセン」です。
おいしく茹でられたぷりぷりの海老、イカ、挽肉、キクラゲ、それらと春雨と和えたおいしいサラダです。
歯ごたえも良く、つるつると頂けます。
ナンプラーやレモンが効いて、たまらない逸品。

そして「パッタイ」!
太目のビーフンを香ばしく炒め、そこへもやしなどのお野菜と、こちらもまたプリプリの海老、ナッツ類の香ばしさも相まって、唸るうまさ。
後半にレモンをギューっと搾れば、またおいしい。

子供の大好物「ガパオ ガイ」。子供が独り占めしようとしますが、そこを無理やりお皿に取り分けて頂きました(笑)。その日は辛さ1。
鶏ひき肉をバジルと炒め、上に乗った目玉焼きをつぶしながら頂く、名物料理。
kuriyumさんに来るとこれは必ず頼みます。

最後にみんな大好きタイのチャーハン「カオパット クン」!
海老、野菜とタイのお米を、これまたタイの醤油で香ばしく炒めたたまらないチャーハン。
大ぶりの海老、パクチーがまた最高です。

いつも家族で取り合いになる、みんなの大好物。
〆に最適(笑)。

いや~タイ料理って料理名の響きが良くて、注文するのがすごく楽しいですね。
タイ語はまったく分かりませんが、もう堂々とタイ名で注文しますよ。
店員さんも料理名を繰り返してくれると、タイに来たようで(行ったことないけど)とっても楽しい。

そして、kuriyumさんの料理はどれもすごくおいしくて、大大満足。
今日もごちそうさまでした~

■kuriyum さん
OPEN 11:30-14:30、17:30-20:00、お休みは毎週月曜日と第二、第四火曜日です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。
御成通りから一歩入った路地(THE GOOD GOODIESさんと同じ通り)にありますよ。
予約もできますので、ご都合が合えばぜひ。

お店を出る頃には日も暮れて、御成通りでは「ぼんぼり祭り」が開催中。
聞こえてくる音楽が楽し気で、僕達もしばし見学。
ちびっこ達が焼きそばを頬張っててすごく楽しそう。
良いお祭りだな~

とっても良い土曜日になりました。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
日々の暮らし晩ごはん鎌倉

コメント

PAGE TOP