20250727 夏、高校野球の合間にディモンシュさん

七月も終わりかけの日曜日、全国各地で熱戦が繰り広げられて来た「甲子園地方大会」もいよいよ大詰め。その日もたくさんの地域で準決勝、あるいは決勝が。

様々な媒体で観戦していますが、その合間に熱を冷ます様においしい喫茶へ行きました(笑)。

café vivement dimanche さんのおいしいアレ

その日は午前中に千葉(大逆転の大熱戦)、大阪(大阪桐蔭が負けてしまった)、福岡(西短、圧倒的な強さ)の決勝を見て、午後はいよいよ神奈川決勝、横浜VS東海大相模
大熱戦の予感がしますね。どちらが甲子園に出てても良いところまで行くはず。
できれば二校とも出してあげたいな~。

それにしてもTV以外でもスマホやPCで簡単に観戦できる、便利な時代になりましたね。

そんな神奈川決勝を観る前に、ドキドキした気持ちを少し落ち着けようと、小町の「café vivement dimanche」さんへ(笑)
時間はいつもよりちょっと早目の午後2時過ぎ。
お店の前まで来ると、なんとお待ちのお客さまがいません。え、まじってなりましたが、これは暑さのせいなんでしょうか?

すんなりお席にご案内いただきました。
嬉しいけれどなんだか困惑(笑)。

そしてその日は、「マンゴープリンパフェ」もあったのだけれど、時折、無性に食べたくなる「パフェ・ディモンシュ」を。見た目も茶色いにくいヤツ。
可愛いクリームの下にはコーヒーの甘苦いグラニテ。
これがシャリシャリとたまらなくおいしい。
とろけるコーヒーアイスに下層にはコーヒーゼリー。

苦み走ったコーヒー尽くしのうまいやつ~
とろけるうまさと苦味が最高です。

そしてその日の旗は「」の一文字、とっても良いですね。
この旗たちは何種類もあって、スタッフさんの手作りなんですよ~

パフェのお供は、まろやか「水出しアイスコーヒー」。
きんと冷えて、苦みとコクが深くてパフェにぴったりでした。
妻は珍しく(いつもアメリカーノ)、まろやかな「マキアート」でまったりと。

隣の席にいたちびっ子、目が円らでとっても可愛くてもう釘付け。
なぜか髭面のおじさん(僕)をじっと見てくるので、途中からなんだか緊張。
やばい子供が見ている、品行方正に過ごさねば、と思ってしまう。

帰り際、最後にバイバイができて、とっても嬉しかったなぁ〜
小さな小さな手のひらが紅葉の様でした。

そんな幸せな喫茶時間。
今日もごちそうさまでした!

■ café vivement dimanche さん
OPEN 11:00-18:00 (L.O 17:30)、お休みは水曜日と木曜日です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。

さて、帰って見るぞ〜高校野球!

熱戦を終えて、由比ガ浜

ついについに決勝戦が終わり、神奈川県の代表が決まりました。
手に汗握る熱戦、どちらも強い、勝敗を分けたものはほんのちょっとの事。
横浜高校、おめでとう~甲子園でも頑張って欲しい。
東海大相模はほんと惜しかった。拍手が鳴りやみません。


そんな熱戦を終えて、涙目の僕は、ゆったりとした夕方の由比ガ浜へ。
まだまだ海水浴の方も少な目。
これから8月に向けてどんどん増えて来るんだろうな~
そんな喧騒の前の静寂。

サーファーさんが一人。
今日も良い一日だった。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
カフェ日々の暮らし鎌倉

コメント

PAGE TOP