良いお天気の6月最後の土曜日、鎌倉は朝から断水が広い範囲で発生して大騒ぎ。
そんな中、街中の様子を見ながら散歩をしつつ、なんとか断水の影響を受けなかった「いなほ食堂」さんでおいしいランチを頂きました。
断水の影響を心配しながら街中を
昨晩、ちょっとだけ地方ニュースで報道されていた鎌倉の水道管破裂による断水。
朝になると市からのメールやNHKの全国ニュースで、影響が広範囲に拡大している事を知ってびっくりしました。
幸いにして僕の住んでいる所は大丈夫でしたが、影響のあった皆さん、きっと大変だったと思います。本当にご苦労様でした。



午前中、街の様子を見ながら鶴岡八幡宮や小町通りをお散歩。
小町通りは断水の影響か、臨時休業しているお店がちらほら。
鶴岡八幡宮ではトイレが使えない状況、手水舎も断水の影響かカバーがかけられていました。
水の入ったタンクやペットボトルを運んでいる方を良く見かけました。
水の出ないところはやっぱり大変ですよね、お察しいたします。



そんな中、小町通りや鶴岡八幡宮は七夕模様。
あと少しで七夕ですしね。なんだか街がきらびやかです。
源平池は蓮の花がかなり開いて来ました。
もっと朝早く来れば、開花している様子がもっと見られると思いますが、今の時間ではちらほら、と言った感じでした。



池全体に蓮の葉が広がって、一面緑色の水面になっています。
休憩所にはたくさんの鳩。シンボルとなっている白い鳩が一羽、歩き回っていました。
断水の影響がこれ以上、広まりませんように。
なんとかセーフ、いなほ食堂 さん



緑に覆われた段葛を通って、ランチに寄ったのは「いなほ食堂」さん。
恐る恐る中に入って、聞いてみた所、今のところ断水の影響は無いとの事で、いやほんとに良かったです。



その日は定番の二品を。
まずは妻の大ぶりな鶏の唐揚げに、味わい深いタレ、そしてたーっぷりのタルタルソースかかった「やみつきチキン南蛮」の定食です。
さっくさくでチキンとソースが一体となって、最高のおいしさ。
「いなほ食堂」さんの大人気メニューです。やっぱりおいしいなぁ~



そして僕は、こちらも大定番の濃厚「やわらかポークジンジャー」の定食です!
ほんとに肉厚のポークは柔らかで味わい深い。
ピリッと生姜が効いたソースは味の深みがあって、ご飯がどんどん進みます。
いや、それにしてもお肉が柔らかい。
小鉢もお味噌汁(この時期は冷や汁です)もとっても美味しくて感動します。
はぁ〜おいしかった。
今日はキッチンすぐ前のカウンター席でしたが、調理の様子が間近で見られてとっても楽しい。
「いなほ食堂」さんのメニューはどれをとってもすごく美味しいのですが、それもそのはず、随所においしくするための工夫が。
下ごしらえや準備もしっかりやられてて、もう感心しきりです。
おいしいものの裏側には作ってくださる皆さんの工夫や努力が詰まっているんですね~
いなほさん、スタッフさん、今日もありがとう!
心からごちそうさま!!
夜には断水復旧の報。良かった。
■ いなほ食堂 さん
OPEN 11:00-14:30L.O、18:00-20:00L.O
お休みは木曜日と第三水曜日ですが、臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店の方にご確認くださいね。
コメント