材木座の「mill coffee & stand」さんでおいしい朝ごはんを食べた後、のんびり歩いて「妙本寺」さんまで。
鎌倉駅からそんなに離れていないのに、緑と静寂に包まれて、それはもう心落ち着く静謐な空間。
心落ち着く、妙本寺



鎌倉の「比企谷」にある「妙本寺」。元は源頼朝の重臣だった「比企一族」のお屋敷があったそうです。
立派で荘厳な総門をくぐるとすぐ緑が濃くなって、風に揺れる木々の音と鳥の声が聞こえます。
先に見える二天門に続く参道は、溢れる木々の緑に囲まれて、所々に差し込む木漏れ日がとてもきれいでした。

石段の先の二天門と手前の紅葉の緑の葉が光に当たって、浮き出す様でした。
歴史を感じる石段です。



二天門の開いた空間から見える祖師堂、明暗のコントラストがまぶしいくらいでした。
鎌倉駅周辺の喧騒とは打って変わって、訪れる人もその日は少なくて、落ち着く静寂の場所でした。



厳かな祖師堂にお詣りした後は、その周辺をぐるりと回って囲まれた緑をゆっくりと眺めました。
少し座って、お水を飲んで休憩です。

その後はすっと立たれている優しいお顔の日蓮さんにご挨拶。
あじさいも所々に



そんなに溢れかえるほどのあじさいではないけれど、境内に咲く美しいあじさい。
こちらも見どころ満載です。やっぱりきれいだな~
「妙本寺」さん、僕達の大好きな心の落ち着く、気持ちの良い場所です。
コメント