世間では既にGWに突入された方もいらっしゃる様で、あっと言う間に四月も終わりです。
僕達のGWはもう少し先、だけど朝からすごく良いお天気だったので、ほんの少し早起きして、おいしい朝ごはんを食べに由比ガ浜大通りの「ヨリドコロ」さんへ。
おいしいお魚、 ヨリドコロ さん!



時間は8時少し前、GWだし混んでるかなと思ったら、案外空いていました。待つこと無く、すぐに入店することが出来ましたよ。早起きは三文の徳。
2人掛けのテーブル席も空いていましたが、今日は大きなテーブルに横並びで。
何度かお邪魔させて頂いていますが、テーブル席は初めて。大きなテーブルも良いですね~活けられた緑の木々が美しかったです。
そしてそして、よだれが出そうになる朝ごはんのメニュー表。久しぶりのヨリドコロさん、二人でさんざん悩んで、僕は大好きな「ASA定食」に「紀州南高梅」を追加です。
そして妻は「さば干物定食」に「こだわりたまご」を追加しました~


暫くするとキッチンからは魚の焼ける良い匂い。妻はスタッフさんが先に持って来てくださった「こだわりたまご」をシャカシャカかき混ぜながら待っています。
何度もチャレンジしてすっかりベテランになった妻、泡立てが大変上手になりました。すっかりきれいに泡立てて、余裕で定食を待っています(笑)。
ヨリドコロさんでは卓上にお醤油が2種類おいていますが、普通のと甘いの。
お好みでどうぞって感じですが、僕達は断然、甘い醤油派です。



そして僕の「ASA定食」、見てくださいこの肉厚のさば、焼け目がまだチリチリいっています。
そして旨みの濃い大ぶりのあじ、魚の芳醇な良い香りがあたり一面に。
それぞれほぐして甘い大根おろしを乗せて、ほかほかのごはんと一緒に食べれば、あぁ〜うまい。
僕は田舎の漁師町で生まれ育ちました。なので魚は大好きで、お箸で上手に食べることが出来るのです!
小さな時、きれいに食べて、おばあちゃんにすごく褒められて、嬉しかった記憶があります。懐かしいなぁ~



妻の「さばの干物定食」は大ぶりのさばがどーんと乗っています。こちらは胸の方なので脂がしっかり乗って、口に入れれば広がるさばのおいしさ。じゅーわ~っとたまらない。ご飯とすごく合いますね~
ヨリドコロさんのお味噌汁、甘みがあってすごくおいしい。
お漬物もいいですね。キュウリ、ポリポリ。


後半、ご飯にふわふわの味の濃いたまごを乗せれば、これまた最高。とろりと流れ出す黄身が美しい。そこに甘めのお醤油を垂らせばもう、得も言われぬうまさです。
僕は梅干しを乗せて、酸っぱさと味わい深さを楽しみました。
あーどれもおいしい、最高の朝ごはんですね。
とってもおいしい日本の朝食、幸せ。
いつもご親切でテキパキとした店員さん、いつもありがとうございます。
今日もごちそうさまでした♪
■ ヨリドコロ 由比ガ浜大通り店 さん
OPEN 7:00-18:00(L.O 17:00)、お休みは木曜日です。
鎌倉駅西口の御成通りを抜けて、由比ガ浜大通りを右に3分程度、古い古民家を改装したお店です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。
朝ごはんの後は、お散歩、お散歩


ヨリドコロさんでお腹いっぱいになった後は、腹ごなしにお散歩です。
鎌倉は青空、とってもすがすがしい天気です。
由比ガ浜大通りから和田塚方面の小道に入れば、すぐ江ノ電の踏切が。
すっと伸びる線路が素敵です。
若宮大路まで出れば、すっくと立つ一の鳥居。
一の鳥居は石造り、青空にすごく映えてきれいでした。
周りの緑もむくむくと広がっていて、緑の良い匂い。
鎌倉の良いところ、緑がとっても多いところ。



一の鳥居のすぐそば、若宮大路公園ではピンクや白いつつじが見ごろでした。
ハッとするほど、きれいな花々。
公園内にはちびっ子とご両親が楽しそうに遊んでいました。
由比ガ浜は青空の元、のんびりムード。
良い具合の波がよせて、心地よい。
なぜかサーファーの方は今日は少ない。
そんな4月最終日。GWの連休が待ち遠しい。
では、また。
コメント