20241117 日曜日、ランチに食べる、和栗パフェ

どんよりした土曜日から一夜明けて、少し晴れ間ものぞく日曜日です。
ランチに小町の「café vivement dimanche」さんへお邪魔して、インスタをフォローさせて頂いてる皆さんの投稿で話題沸騰中のあのパフェを!

秋には ディモンシュ さんの和栗のパフェ

ランチを頂く時には少し早めに行かねばなりません(笑)。曜日や天気、近隣のイベント等の開催状況等にもよりますが、開店のだいたい30分前に伺えば、たぶん1巡目には入れるのかな、という気がしています(外れちゃったらすみません💦)。
という事で開店前の10:30頃に伺いましたが、その日は、おぉ~すでに行列が出来ていました。
恐るべしディモンシュさん。

開店までの時間、本を読みながらのんびり待ちました。11月だけど、晴れているし、日差しがとても暖かい。このままま寝てしまいたいくらい、気持ちが良い時間でした。

開店してお席に案内頂いて写真家「関めぐみ」さんの毎度感心するパネルを眺めて、きれいなレンジの花(ダリアかな?)を愛でながら、のんびり過ごします。

その日はディモンシュさんの大定番「オムライスのハーフ」に「コーンスープ」を付けました。
そしてもちろん、秋のおいしい「和栗のプリンパフェ」にこちらも中深煎りのど定番「ディモンシュ」と妻はいつもの「アメリカーノ」を苦みのお豆で。

おいしいドレッシングのミニサラダがとっても良いですね。僕の持論としてミニサラダが美味しい店は絶対にはずれがない。僕調べ(笑)。

そしてとろーりオムライスはやっぱりすごくおいしい。とろとろたまごにたっぷりデミグラスソース。
中のチキンライスも味わい深く、香ばしく。口に入れれば広がるオムライスの世界、この世界に何度やられたことか(笑)。

スープもコクが深くておいしいなぁ。お腹に余裕があったらぜひ注文してみてくださいね。

いよいよ来ました、しっかりとした「和栗のプリンパフェ」、ビジュアルがもう美しい。
その姿にため息がもれます。おいしいプリンは固めで一口食べると芳醇な栗の味と香り。わー栗だ~って感動します。
そしてその器の中には甘ーいクリームに甘い栗。おいしい層が何層にも重なって、たまらないおいしさです。

中深煎りの「ディモンシュ」の香りを楽しみながら、パフェと一緒に頂きました。あぁ~すごく幸せ。

今日も賑やかなディモンシュさん。開店と同時に満席で、次々と運ばれる美味しいもの達。
スタッフの皆さんもとっても元気で親切で。いつもありがとう。
お客さまは、みんな楽しそうで見ている僕までなんだか嬉しい。

とっても良い喫茶時間を」すごしました。はぁ~ごちそうさまでした〜♬

さて、この後は大船、お買い物。

■ café vivement dimanche さん
OPEN 11:00-18:00(L.O 17:30)、お休みは水曜日、木曜日です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
カフェ日々の暮らし鎌倉

コメント

PAGE TOP