20241116 おいしいパン屋さんは緑に包まれて

空はどんより曇り空。午前中にちょっと用事があって、土曜日は朝から西湘方面へ車で向かいました。
なぜか道路はいつもより空いてて、すいすいと進みます。神奈川の小さいけど素敵な町、二宮の大好きなお店で美味しいものを頂きました。

緑の中にたたずむ ブーランジェリーヤマシタ さん

鎌倉から車でだいたい一時間かからない位(曜日と時間によって全然変わって来ますのでお気をつけて)、最初の目的地は二宮の大好きなパン屋さん「ブーランジェリーヤマシタ」さんです。
道路が空いていたおかげで、開店の少し前に到着しましたが、まだ僕たちの他にはお待ちの方もおられず、のんびりとした静かな雰囲気。
お店の中では店員さんが開店の準備、焼き上がったパンを次から次へと並べています。

お店の前にも、食堂の前にもたくさんの緑が溢れます。ずっと昔からそこにあった木々を、大事にそのままに残したおかげでお店が緑に包まれる様。
少し前までお店の前には大きなニッキの木がありましたが、いつぞやの強風で倒れてしまいました。
でもその後からも緑が続々と。自然ってすごいなぁ。

食堂の入口の周りも緑、木々の隙間から木漏れ日が差し込んで、とってもきれいです。食堂に入るとその木漏れ日が建物の中まで指しこんできて、きらきらと風に揺れてうっとりしてしまいます。

そうしている内に開店時間!まずは手前のパン販売コーナーで、その日、購入するパンと、食堂で頂くものをお願いする方式です。
食堂で頂くだけの場合は、直接、食堂に回っても注文する事ができますよ。

まだ誰もいない食堂は相変わらず静かで、落ち着いてて、たくさんの本が溢れていて。そして焼きたてのパンの匂いが、すごく良い感じです。時折香るコーヒーの匂いもまた。
お店にはそれこそ、色んなおいしいメニューが有るのですが、いつも僕は「バゲット」と「スープ」を頼むことにしています。焼きたてのバゲットをすぐ食べる事って、なかなか無い。

まだ暖かいバゲットは皮がパリパリ、中はふわふわ、立ち昇る小麦の香りがすごいんです。一口、食べるとやわらかな生地から小麦の味が広がって、それはもう得も言われぬおいしさ。
これは幸せのおいしさだな~

野菜たっぷりの「コンソメスープ」は滋味深く、コク深い。野菜の旨味がしっかりと出ていて、ピリッと胡椒が効いてます。暖かいスープが幸せだなぁ~

妻は「ハンバーガーとスープ、サラダのセット」です。おいしいものが何層にもなって、どーんとでっかいヤツ(笑)。
おいしいパンの間には、お肉感たっぷりの肉厚ハンバーグに甘い玉ねぎ、そしてトマト、レタス。
濃いソースはかかってないけれど、シンプルですごくおいしい。

そんなにハンバーガーに詳しいわけでは無いけど、僕はヤマシタさんのハンバーガーが一番好きなんです。
だけどいつも妻に食べられてしまう(笑)。

セットの「キャロットラペ」は甘くて酸味が効いてて滋味深く優しいおいしさ。「人参のポタージュ」もまた甘みが濃くて、これもまたとろりとろけるおいしさ。

食後に「コーヒー」の追加をお願いして、静かに流れる音楽(その日流れてたのは Henning Schmiedt )を聴きながら本をゆっくり読みました。
お店の本棚からその日選んだのは鎌倉の「café vivement dimanche」のマスターの「はじめてのコーヒー」。マスターがちょっとロン毛。
興味深くじっくり読ませて頂きました。

雄作さんとちょっとお話しできて良かったなぁ。昔、ここで働いていた寺内君が茨城の方で、パン屋をオープンすることに。
その名も「PANYANOTERA」。きっと良いお店になる!がんばれ寺ちゃん!

あぁとってもおいしかった。親切で優しい店員さん、いつもありがとう。

■ ブーランジェリーヤマシタ さん
OPEN ベーカリーは10:00-17:30、食堂は10:00-15:30です。
お休みは水曜~金曜日。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。

おいしい二宮のケーキ パティスリー リューコレット

ヤマシタさんでおいしいパンを食べた後は、車で5分ほど行ったところにある、これまた二宮のおいしすぎるケーキ屋さん「パティスリーリューコレット」さんへ。
二宮から秦野方面へ道を上り、西友さんの交差点を左に曲がってすぐですよ。

色んなケーキ屋さんがあるけれど、我が家のナンバー1はここ。どのケーキもすごく丁寧で工夫があって、リーズナブル。
こんなにおいしいケーキ屋さんが、良い方は悪いですがこんな小さな町にあるなんて、ほんとにびっくりです。

その日もおいしいケーキを買って(妻が見境が無くなるので要注意なんです)、大満足。
夕食後はこれまた楽しみだな~

■ パティスリー リューコレット さん
OPEN 9:30-18:30、その月のお休みや臨時のお休みなどは、お店のInstagram等でご確認くださいね。
※写真のお値段は当時のものです。

さて、用事を済ませて、鎌倉に帰ろう。大満足の西湘ドライブ、楽しかった~

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
日々の暮らし

コメント

PAGE TOP