20241109 ほとほと歩いて鵠沼海岸、埜庵でまったり

11月の土曜日、朝から良いお天気だけど空気はやっぱり冷たくなって来ましたね。その日は妻は朝からお友達とお出かけ、なので僕一人。
のんびり起きて鵠沼海岸のおいしいかき氷のお店「埜庵」さんへ。巷で噂のあれを頂きました(笑)

鵠沼までは江ノ電で

ゆっくり起きた朝、妻がいないと寝坊してしまいます。起きても一人の家、なんだかしんとして変な感じです。窓からは日の光が差し込んできて、今日も良い天気っぽい。
ぼんやり準備してから和田塚の小道をのんびり歩いて、江ノ電の和田塚駅まで。今日はなんだか乗客の数も少ない感じ。たぶん3連休が終わって、鎌倉の街もちょっと落ち着いた感じだと思います。

やってきた電車も空いてる!ゆったり座れ、海も良く見ることが出来ました。そして江ノ島駅まで。途中、海も良く見えました。

そして江ノ島駅からはのんびり歩いて鵠沼海岸まで。途中、境川はとっても穏やか、反対側に目を向けると青い空と江ノ島が。心和む風景です。

いつもは車で走る134号線沿いも、のんびり歩けば景色が良く見えます。青空と秋の雲がとってもきれいでした。
ほとほと歩いて30分「埜庵」さんに到着です。小さな氷の幟が目印。

おいしいミートソース 埜庵 さん

到着したのは開店前の10:30ごろ。メニューを見ながら本を読んで待ちました。お店のエントランスにはとってもきれいなお花が飾られています。
奥様によるとご近所の方がくださるそうで、そんな素敵な近所付き合いが良いですね。
あ、紫のリースは店員のおじさま(笑)の作品です。

そして開店、思ったより空いていたその日、すぐご案内いただきました。

その日はまず Instagram でフォローさせて頂いている皆様の投稿で話題沸騰中、かき氷屋さんなのにめちゃくちゃうまい!と評判の「ミートソース」です。

もう見た目からすごくおいしそうなミートソース、到着するとトマトの良い香りが広がります。
もっちもちの麺にたっぷりかかったコク深いミートソース。お肉とお野菜の旨み、しょうががピリッと感じられて、これがまた良いアクセント。
あまりのおいしさにあっという間に平らげてしまいました。いやぁ~おいしかった。

そして食後は僕の大好きな「ぶどうの氷」です。届いた瞬間、はっとする美しさ。
見た目は真っ白だけど、とろりとした白ぶどうのシロップと三温糖の糖蜜がたっぷりかかっています。やさしい甘さが嬉しくて、後を引くおいしさ。
てっぺんと中には大ぶりのシャインマスカットがごろりと入って、うますぎる。
シャインマスカットは厳選されたとっても良い品、歯ごたえもあっておいしいなぁ~

最後に赤ぶどうのシロップをたーっぷりかけて、ぶどう尽くしを楽しみました~

最後にコク深い埜庵さんの「コーヒー」を頂いて、すごく良い時間を過ごしました。
少し余裕があったその日、親父さんと色んなお話ができてすごく良かったです。
色々ありますね~参考になりますパイセン!

親父さん、奥様、店長さんにスタッフさん、今日もごちそうさま。すごくおいしくて良い時間を過ごしました。

■ 埜庵 さん
OPEN時間、お休みなど、状況によって変わって来ますので、お伺いする際は必ずお店のInstagram等でご確認くださいね。

藤沢名店ビルで

妻の命令により、帰りは「藤沢名店ビル」に寄っていろいろ食材を買って帰りました。大きな本屋や地下には庶民の味方のお店がたくさん。
ミスドやサーティーワンもあって本当にありがたい素敵なビル。
建て替えの話も出ている様ですが、ずっと続いて欲しいな。

そして最後の一枚は名店ビルの「しょうぼうしゃ」、このビルをずっと守っている。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
かき氷日々の暮らし鵠沼海岸

コメント

PAGE TOP