20241006 長谷でのんびり、小さなかたつむり

その日は鎌倉市役所で「オクトーバーフェスト鎌倉2024」が開催されていました。僕たちもちょっと伺っておいしいビールとおつまみを頂きました。
そしてその後は由比ガ浜から長谷方面までゆっくりお散歩。お散歩のゴールは「vuori」さんでまったりです。

オクトーバーフェストに行ってみた!

すっかり秋の気配に包まれた鎌倉ですが、日曜日は少し暑さが戻って来ました。鎌倉市役所ではビール好きの祭典、「オクトーバーフェスト鎌倉2024」が開催されていました。
僕達、そんなにお酒は飲めないのですが、なんだかすごく楽しそうなので、行ってみましたよ。

ちょっと曇空だけど、会場は大変な賑わいでまだ始まったばかりなのに、たくさん用意されたテーブルは、もう半分ほど埋まっていました。
僕達もビールを二つ、おいしおうな唐揚げと、福島の「なみえ焼きそば」、「広島風お好み焼き」を買って、楽しい粉もの祭。ビールをぐぐーっと飲んで、あぁおいしい。
ゆっくり食べながら、楽しい雰囲気を楽しました。そんな時、いつも思うのです。お酒が強くてたくさん飲めたらどんなに楽しいだろうって。
なんせもう酔っ払ってるおじさん、楽しそうだもん。

すごく楽しいお祭りでした。関係者の皆さま、ご準備、当日の運営ご苦労様でした。
心から感謝です。来年もきっと行こう。

由比ガ浜から長谷へ

オクトーバーフェストの会場から由比ガ浜まで歩いてみました。さすがに10月ともなると泳いでいる人もいません、、、っていた!泳いでる人。外国の方と思いますが、海パンとビキニで泳いどりました・・・

坂の下あたりから街中に戻って、住宅街をぶらぶら。坂の下の雰囲気の良い路地を抜けて、「力餅家」さんまで。その日も求肥のお餅を買いました。夕食後のお楽しみです。
そこから観光客でにぎわう、長谷駅、長谷寺前の交差点を抜けて、今日のゴール「vuori」さんに到着です。

vuori さんでゆっくりまったり

二組、お待ちのお客さまがいましたが、すすっと進んですぐ入ることが出来ました。
古い建物を活かした落ち着いた空間、使い込まれた机や椅子、味のある本棚には山や鎌倉の本がたくさん。いつもお借りしてゆっくり読ませて頂いてます。

たくさん歩いて汗だく。妻はずっと食べたかった「アッフォガードサンデー」、おいしいアイスの下にはチョコやコーヒーゼリーがたっぷり。
熱々のコーヒーをかけて頂きました。とろりとろけるアイスクリームが最高です。かけるコーヒーも深いコクがあって、とってもおいしかった。

妻は「ホットコーヒー」、僕は「アイスコーヒー」。甘いと苦いを交互に楽しむ無限ループ。あっという間に食べ終えて、その後はゆっくり本を読みました。
vuoriさん、テーブルの飾り棚も、そこここにあるニッチもきれいにかわいくディスプレイされていて、写真の撮り所がたくさん、一応スタッフさんにお断りして、撮影させて頂きました。

帰り際、レジ前のオブジェを見ていたら、お店の方が来られて、写真の小さな「かたつむり」は鹿の骨、かたつむりの乗った葉っぱは鹿の皮だと教えてくださいました。
狩猟した鹿をジビエなどで頂いた後、骨や皮まで使い切るのだそうです。素敵な試みに感心しきり。すごくかわいいし。

静かな空間でゆったりした時間。
今日もごちそう様でした。さて、元気になったので鎌倉方面までもう少し歩きますか。

■vuori (ヴオリ)さん
OPEN 喫茶は12:00-18:00、暮らしのお店(2F)は12:00-17:30です。
臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。
訪れた時は、お待ちになる時には記名簿に名前と携帯番号を書く感じでした。スタッフさんに確認してみてくださいね。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
お散歩カフェ日々の暮らし鎌倉

コメント

PAGE TOP