20241002 新橋は楽しいところだな~

あっと言う間に10月になりました。その日は夜、有明でライブがあるため、午後お休みを貰って都内まで出掛けました。ライブの前にまずは腹ごしらえ、という事で、サラリーマンの聖地、新橋にお邪魔しました。おいしい食事に喫茶、僕の大好きなあのファクトリー、新橋はたまりません。

という事でランチは むさしや さん

午前中のお仕事を終えて、急いで横須賀線に飛び乗りました。お昼はとっくに過ぎているのでお腹はペコペコ、新橋におりた時間は14:00前。
愛しのニュー新橋ビルに飛び込んで、あの有名な洋食屋「むさしや」さんに飛び込みました。

ニュー新橋ビルの中はまるで迷宮、いつも迷ってしまいます。その日もなんだかぐるっと回ってようやく到着。そうしたらさすがの「むさしや」さん、この時間でも数名の方が並ばれていました。

並んでいる間にメニューを考えます。ある程度までくると注文を聞かれますので、油断は禁物ですよ~(笑)。その日、妻は濃厚でうまみの濃い「ナポリタン」、ボリュームも満点です。
僕はバター香る「オムライス」、こちらも昔ながらの懐かしいお味、付け合わせのパスタは意外とあっさり、キャベツにはマヨネーズたっぷり。マヨラーとしては嬉しい限りです。

奇跡的に隣に座れた僕達(空いた順に座っていくので、二人組が隣同士なれるとは限りません)、ちょっとずつ交換しておいしく頂きました。

あー満腹、おいしくてあっという間に食べてしまいました。ほんとうにおいしい洋食だな~
僕達の後にもたくさんのお客さまが。みんな腹ペコ、ワクワクしてる。

模型の聖地 タミヤプラモデルファクトリー

むさしや」さんで満腹になった後は、少しぶらぶらしながら、模型好きの聖地「タミヤプラモデルファクトリー」まで行ってみました。以前は、今の場所のすぐ近くで、もう少し規模が小さい感じで営業していましたが、少し前にこちらに移転。
それぞれの売り場もきれいに広くなってリニューアルしました。
子供のころ(小学校高学年~高校1年位)、模型が大好きだった僕。タミヤのプラモデルもたくさん組み立てました。高校生になって部活に熱中しだしてから、あまり作ることは無くなってしまいましたが、今も毎年「タミヤカタログ」は買っています。
いや、自分で言うのも何なんですが、僕、めちゃくちゃプラモデル作るのが上手だったんですよ~大人の人が僕の作品を見て、え、君の?ってびっくりする位でした。ガンプラも上手(笑)。

だけどやっぱり、大人のその道の求道者が作るプラモデルはレベルが違う。たくさんのジオラマや完成品が展示されていますが、その精巧で美しい仕上がりには驚いてしまいます。
一つ一つの作品をじっくり見させて頂きました(撮影はお店の方に断って撮らせて頂きましたよ)。すごいなぁ~。

展示していたレーシングカーもすごかった。いや、楽しかった。
その日は2024年のタミヤカタログと、タミヤニュースを購入して大満足。併設されたカフェにもいつか行ってみたい。
またプラモデルが作りたくなってきました。大人買いする?

まったりゆっくり パーラーキムラヤ

新橋をぶらぶらした後、もう少し時間があったので、新橋駅前ビルの地下にある「パーラーキムラヤ」さんまで。駅前にある貫禄あるビルの地下、趣のある店構えが良いですね~店内もモダンで壁面のデザイン、イスのデザインも味があってかっこいい。
お昼も過ぎて落ち着いた時間帯なのにお客さまが一杯。サラリーマンも一杯、不思議な光景。

ぎりぎり最後の一席に滑り込ませて頂いて、楽しいメニュー表をみながら「メニュー検討会」。
結果、定番の「ミックスジュース」、すごく濃厚でまろやか、濃いフルーツの味わいたっぷり。喫茶店ではついつい頼みたくなりますよね~
そして「プリン」、すこし固めだけど滑らか、口に入れると「これ、これ~」って言いたくなるおいしさ。一緒に乗ってるクリームもフルーツも嬉しい、苦みのカラメルも良いですね。
コーヒーをゆっくり飲んで、素敵な喫茶時間をすごしました。

席が空いたと思ったらすぐ埋まる。いつも満席に近い大人気のお店。
サラリーマンの憩いの場。ありがたい。

は~ごちそう様でした。おいしい食事と喫茶に感謝。
さて、この後はライブ、たのしみだな~

※お店の情報は当時のものです。最新情報はお店のInstagram、HP、お電話等でご確認くださいね。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
新橋都会の旅

コメント

PAGE TOP