5/3(金)、ついにGW後半、4連休に突入しました。天気も上々。この4連休は鎌倉でのんびり過ごそうと思っています。コロナ過を終えて、ついに本気の鎌倉のGW、どんな感じになるのでしょうか!?まずは美味しいものを、そしてお散歩。
お昼は 咖哩檸檬 です。



少しのんびり起きて、良い天気なのでお洗濯と軽くお掃除。さわやかな空気が気持ち良いですね。今日は少し歩く予定で、本をリュックに入れて出発です。時間は11:00過ぎ。まずは腹ごしらえですが、今日は最初から鎌倉駅の東急さん前の小さなビルの二階にある「咖哩檸檬」さんに決めていました。なんだか朝からエスニックな気持ち。スパイス感のあるものが食べたい。
と言うことで、11:30ちょっと過ぎにお店に到着。まだほかにお待ちのお客さまはいらっしゃいませんでしたが、すぐ後にお一人の女性とご夫婦がこられました。皆さん楽しみにしてる感じです。


細長い階段を上がって11:30少し前に開店しました。さて、今日のメニューは僕が「スパイスチキンカレーとしらす花山椒カレーのあいがけ」、妻は「スパイスチキンカレー」と「レモンのラッシー」です。
僕らの後にも次々とお客さまが。席は窓際とキッチンを囲むように配置されたカウンターです。僕らは窓際、行きかう人々を眺めながら。開店してすぐ、ほぼ満席です。





まずはレモンのラッシー、濃厚なラッシーにレモンの風味がたっぷり。さわやかで濃厚、カレーにぴったり合いますね。
僕のあいがけが登場、パクチーやお豆などアチャールもたっぷり。中央のゆで卵のピクルスがそそります。スパイスチキンカレーはしっかり煮込まれたチキンに複雑なスパイスの味。レモンライスと混ぜ合わせて。しらす花山椒のカレーはピリッと濃厚。しらすのやさしい味わいととっても良く合います。時折、山椒がピリリと来ますが、これがまた良いお味。まぜまぜ、まぜまぜしながら頂きます。うー本当においしい。最後にレモンをギューっと搾って。
妻のスパイスチキンカレーはたっぷりの量。こっちもしっかり味わって。最後にゆで卵をパクリ!ちょっと酸っぱくて最高の〆です。最後、ラッシーをギューっと飲み干して。あー美味しかった。今日も最高でした。
僕らが出るころに、また次のお客さま。今日はGW、きっとお忙しいと思いますが、頑張って!!
■咖哩檸檬 さん
OPEN 11:30-14:30 夜はバーになる様です。お休みは水、木曜日です。
詳しくはお店のInstagram等でご確認くださいね。
お散歩、ロミ・ユニ コンフィチュール でクレープを。



檸檬さんを出てから、若宮大路の段葛へ。桜も終わった段葛はあまり人がおらず、少しゆったり感。でも両脇の桜の木の葉っぱが真み緑、段葛を包み込むような感じでした。緑の木々と日本の国旗、なんだかよい組み合わせです。
ちょっと歩いたところで、あれ?「ロミ・ユニ コンフィチュール」さんでなんかやってる。店頭にロミさんも出て、クレープの屋台をやっていました~!5/1~5/6までの期間限定、メニューはシュガーバターと塩キャラメル、いちごフランボワーズバターの3つ。
カレーを食べてお腹まんぷく気味の僕らですが、ついついふらふらと店頭まで。そして気づいたら「シュガーバターを一つ」と口走っていました(笑)。
その場で焼いて頂いたクレープは暖かくてフワフワのもちもち。香ばしいバターと甘いシュガーのじゃりっとした感じがたまりません。お隣では4人家族の方が3つ制覇していました。おいしそうに夢中で食べているちびっ子が可愛すぎました。
はーおいしかった。今年のクレープ屋台はもう終わってしまいましたが、また来年もやって欲しい!お願いします。
英勝寺 へ。



まんぷくのお腹をさすりさすり、鎌倉駅の西口、扇ガ谷の方向に歩きます。賑やかな駅周辺を抜けると急にのんびりムード、ゆっくり歩くご夫婦や人力車が駆け抜けていきました。JRの線路沿いを進むと現れるのが「英勝寺」です。
こじんまりとしたお寺ですが由緒正しい立派なお寺です。創建は1636年、徳川家康の側室、お勝の方に由来します。すごい歴史ですね。そういえばあちこちに徳川の家紋が見えます。





拝観料をお納めしてお寺へ入ると、すぐにきれいな木々の緑、その木々の向こうに山門が見えてきました。立派な山門です。屋根には反り返りがなく、まっすぐ作られています。細かな装飾も見事ですね。奥の階段を上がると優しいお顔の仏像と石塔、その奥は見事な地層の地形に囲まれていました。
山門と緑の木々、青空がきれいすぎてしばし眺めました、






境内はどこを見ても緑であふれていました。5月は一番緑が成長する時期ですね。境内奥の英勝寺自慢の白藤はもう最盛期を過ぎていました。残念!盛りは過ぎましたが、それでもきれいな藤はまだありました。すこし名残を楽しみました。藤棚の前では座ってお茶を楽しむことが出来ますよ。ちいさな女将さんがお出迎えです。
竹林はとっても静かで美しい。竹の隙間から差し込む日差しがとてもきれいで、ベンチに座ってしばらく休憩しました。風が吹いて竹が揺れるたびに光も揺れて、美しかったです。
最後に本殿にお参りしました。正面の小窓からご本尊様「阿弥陀三尊」を拝することができましたよ。ありがたや。
由比ガ浜 へ



英勝寺を後にして若宮大路を下りました。歩道橋の上から眺める鎌倉の街、真っ青な空に八幡宮の木々が映えますね。由比ガ浜は割と多くの人がいました。風も穏やか、水も澄んでいて、日光を反射してとってもきれいでした。
まだ風はちょっとひんやりですが、もう泳いでいる人も。すごいなあ。
さて、一旦家に帰ってちょっと休憩。
この日はまだ夕飯に「kuriyum」さんに行ったのですが、それは次に綴ろうと思います。ありがとうございました!
コメント