20240302 鎌倉ぷらり散歩

EENY BREAKFASTさんで美味しいモーニングを頂いた後、すこし鎌倉を散歩してみました。鶴岡八幡宮に段葛、和田塚の小道で開催されていた「はるのはじまり市」もちょっと覗いてみました。いや~それにしてもタイムリーに投稿するのって難しい。

鶴岡八幡宮 へ

若宮大路を上って鶴岡八幡宮まで歩きました。Instagramでフォローさせて頂いてる方の投稿で見かけたミモザを見に。

若宮大路の早咲きの桜が満開、こっちもとってもきれいですね。時折うぐいすが飛んできます。
鶴岡八幡宮に入ってすぐの「茶寮 風の杜」にあるミモザが満開でした。鮮やかな黄色、こんな立派なミモザはなかなか見ないですね。ミモザをみるとカネコアヤノの「セゾン」を思い出します。「ミモザが揺れる、4月も終わる、毛布をしまう」ですね。

鶴岡八幡宮の源平池は蓮の花がきれいになくなっていて、すっきりさわやか。舞殿ではちょうど結婚式の祝詞が挙げられていました。素敵なお二人、おめでとうございます。外国の方がたくさん写真を撮られていました。良い記念になりますね。
本宮まで上がってお詣り。赤の門が鮮やかですね。だんだんと参拝の方が増えてきましたね。段葛を通って由比ガ浜方面に戻ります。

「はるのはじまり市」へ

以前、若宮の「いなほ食堂」さんでたまたまお隣に座られた方とお知り合いになりましたが、なんとその方は「アフリカの手仕事」を紹介している dingadinga.yukie さん(ぜひInstagramのアカウントを覗いてみてください)。その時の様子は「20240113 おいしい定食がつなぐ縁」で紹介させて頂きました。
その yukie さんとお仲間が3/2(土)、3(日)に和田塚の小道の奥にたたずむ洋館で開催していた「はるのはじまり市」にお邪魔してみました。

和田塚駅の方から小道に入るところにご案内の看板が。そのまま小道に進んで江ノ電の踏切の手前を左に。すると緑豊かな敷地の中にその洋館がひっそりと。この小道は何度も通っていましたが、こんな洋館があるなんてついぞ知りませんでした。古い建物を改装した2階建て。そこが「鎌倉garden&space くるくる」さんの様です。
広い縁側から靴を脱いで中に入りましたよ。
縁側のすぐそこにはお花屋さん、奥には yukieさんのアフリカ雑貨屋さんとかかわいいファブリック、小物、洋服のお店。一番奥には本屋さんもありました。しばらくするとフードのお店も出てくる様です。
洋館の中は素敵に改装されていて趣があります。やっぱり古い家は良いなあ~。
yukieさんともお会いできて、少しお話が出来ました。

本屋さんで大橋歩さんの本と、yukieさんのお店で小さな小物入れを買いました。小物入れ、ラクダの骨で出来てます。
それぞれのお店には店主さんのこだわりがぎゅっと詰まっていて、どのお店も素敵でした。自分の好きなことで仕事ができるって最高ですね。もちろん大変なこともたくさんあると思うのですが、それを乗り越える皆さんのパワー。すごすぎる。尊敬。

良い時間を過ごしました。小道の踏切を越えて、お家に帰りました。はー楽しい市だった。
■はるのはじまり市
残念ながら3/2、3で終了しました。また開催されるかも知れないので皆さん、Instagram等、覗いてみてください。
よろしくお願いいたします。

kamakura-bochibochi

・鎌倉暮らし3年、大好きな鎌倉で日々を過ごしています。
・昭和生まれ身を粉にして生きてきたモーレツサラリーマンでしたが、体調を崩し、ふと我に返る。自分の好きなことを中心に生きようと決意。
・鎌倉、家族、友人、自分自身、音楽と本、好きなものを大切にする人生を。
・大変な時期を乗り越えて頑張る飲食店の皆さん、音楽関係の皆さんに心からの感謝と敬意をこめて。
・どうぞよろしくお願いいたします!

kamakura-bochibochiをフォローする
お散歩日々の暮らし

コメント

PAGE TOP