20230806 昨夜のダメージ回復はディモンシュといなほ食堂

昨夜はJR大船駅での電車事故の関係で子供の帰宅が深夜4:00過ぎ、家族全員、寝不足です。皆で少し遅くまで寝て、ダメージ回復のため、café vivement dimancheさんへ。夕飯は大好きな定食のお店、いなほ食堂さんで完全復活です。

昨夜の影響で・・・

皆さんの中にも8/5に発生したJR大船駅での事故の影響を受けた方がいらっしゃると思いますが、我が家では子供が、動いているJRの路線と小田急、タクシーを乗り継いでようやく帰宅したのが結局、深夜4:00過ぎ、帰宅を待っていた僕らも寝たのは5:00過ぎ。安心したのか、泥の様に眠ってしまいました。用事が何もなくて本当に良かった。暑さで目が覚めたら9:00を過ぎたところでした。
NEWSやSNSでいろいろ見てみると、やはり大きな事故になっていましたね。たくさんの方が影響を受けた様です。事故原因や事故後の対応など検証していただけると有難いですね。
起きてもぼーっとするので、軽く昼食をとってから、脳への甘いもの補給に小町のcafé vivement dimancheさんへお伺いしました。

ディモンシさんでレモンシュの「れ」

寝不足の影響かぼんやりする午後、年のせいかもう夜更かしなんて出来ません。ふと思い立って、甘いもの補給に小町のディモンシュさんへ向かいました。時間は14:30過ぎですが、すれ違う人もかなりの数の鎌倉、賑わいもだいぶ戻りましたね。小町の入口も多くの人。人々をかき分けお店に向かいます。するとお待ちはわずか3組、これはすぐ行けそうだ、と安心しました。予想通り、10分もせずご案内頂きました。さて今日のお目当てはパフェ・レモンシュ、そのさっぱりさわやかな甘さで脳を活性化させる目論見です。お供は水出しコーヒー、妻はお決まりのアメリカーノの苦みのお豆です。

来ましたレモンシュ。今日も涼やかで美味しそうです。そして今日のメレンゲは大きな平仮名の「れ」です。色んな種類があるので今度、整理してみようかと思います。そして水出しコーヒー。今日もきりっといかしたブラックです。

てっぺんの「れ」を一旦おろして、レモンのシャーベットから頂きます。時々レモンをかじりながら、冷たさや酸っぱさを味わいつつ、きりっと冷えた水出しコーヒーとよく合います、ってパフェは妻のオーダーですけど。時折、横から頂きながら最後、レモンのゼリーまで、おいしく頂きました。すっかり落ち着いて、ゆったりした感じが戻ってきました。今日も美味しかった。お店の皆さん、ありがとうございます。良い時間を過ごしました。ひっきりなしにお客さまが来られますね。ご馳走様でした。

そして夕食はいなほ食堂さん!

すっかり調子を取り戻したところで、今日は前から予約していた、若宮大路沿いのいなほ食堂さんへ。時間は18:00少し前、まだ町には賑やかさが残ります。小町通りの活気を感じつつ、若宮大路へ抜けます。予約しているのでゆとりの僕らですが、いなほ食堂さん、やっぱりどんどん人気が出ているような気がします。お店のInstagramを拝見していても、予約で埋まっているお知らせや、売り切れてしまったお知らせなど、たくさんのお客さまが来られているのが分かります。そりゃそうですね、とっても美味しいのですから。そしていつも丁寧にお料理されてますからね。人気が出るのは嬉しいことです。そして18:00、お店がOPENしました。

今日も色んなおつまみと定食が並びます。悩んだ挙句、今日は、なぜか体が欲する酸っぱいもの、タコとわかめの酢の物、さばとなすの唐揚げを単品で、そして海老冷やし担々麺の定食と鶏となすの唐揚げ~おろしポン酢~の定食、そしてドリンクをお願いしました。あーどれも美味しそう、待ち遠しいですね。その間にもお客さまがどんどん来られます。ご予約の方もいらっしゃいますね。皆さん、なんかうれしそうで良い感じです。そしてドリンクを飲みながら待っていると、到着です。

まずはタコとわかめの酢の物、ぶつ切りのタコとたっぷりのわかめが、やさしい味わいのお酢にしっかりつかっています。タコとわかめももちろん美味しいですが、お酢がとってもおいしい。キュウリもいいアクセントですね。二人で取り分け、というか取り合いながら頂きます。あー沁みる優しさ。
そしてさばとなすの唐揚げです。大ぶりのさばとなす、さっぱりと薄衣であがっています。バルサミコ酢でしょうか、ほんのり甘くて酸っぱいタレがなんとも言えません。こちらもトマトが良いアクセント。どのお料理も小さな工夫がとってもいい感じです。こちらも取り合い(笑)。

そして定食が到着です。鶏となすの方のご飯は大盛です。大きな鶏のから揚げとなす、たっぷりのおろしポン酢でさっぱり頂けます。今日は酸っぱいもの尽くしですね。唐揚げはとってもからっと揚がっていてさっくり熱々、なすとポン酢と合わせて頂きます。ってこちらは妻の注文です。すきを見て、つまみながら最終的にはごはんも奪って、唐揚げをごはんにバウンドさせてから頂きます。そして夏季限定でしょうか、定食の冷や汁もとっても美味しいです。しょうがが効いていて、熱い体に染みわたります。そして小鉢、一つ一つにも手が込んでいてご飯が進みますね。大盛にして正解です。
そして海老冷やし担々麺、こちらはパクチーやなす、きゅうり、トマトなどたっぷりの野菜と最初にまぜて頂きました。一口食べるととっても濃厚な海老の味、アメリケーヌソースを作ってから絡めているそうです。手間暇がかかっていますね。ぷりぷりの海老、こちらもたまりません。妻に取られないようにガードしながら食べてます(笑)。濃厚なソースを纏うもっちり麺、冷たくて濃厚で、パクチーがいい味わい、すごくおいしかったです。はー今日もとってもいい感じで満腹。
いつもご親切にありがとうございます。ご馳走様でした!
常連の方が楽しそうにお話していますね、相槌を打ついなほさん、いい雰囲気のお店です。また、伺います!

ぼんぼり祭は明日から

満腹のお腹をさすりながら、若宮大路から小町通りへ。ずいぶんと人が減りましたが、まだ楽しそうに笑いながら歩く人たち、いい夕暮れですね。相変わらず人通りの減った通りを歩くときは、きのこ帝国の「クロノスタシス」を思い出します。なんかさ、ちょっとさ、良い感じ。
明日から鶴岡八幡宮ではぼんぼり祭です。昨年も素晴らしかったので、明日か明後日、行ってみようかと思います。小町通りにも数基、ぼんぼりが。今日の最高傑作を上げておきます。
昨日は大変だった。でも鎌倉の町を歩いて、いろんなお店によって、気持ちがほぐれました。結果、いい一日でした。皆さんありがとうございました。では、また。

コメント

PAGE TOP