師走に入った最初の木曜日、その日は二人とも出社の日でした。
終業時間を迎え、それぞれに電車で帰宅中「鎌倉駅で待ち合わせてどこかで夕飯食べる?」ってメールしたら「アカリダイニング、予約できた〜」って返信。
早っ、なーんそれ!?って感じでしたが、ま、良いか(笑)
やっぱりおいしい アカリダイニング さん
まだまだ人の多い鎌倉駅で待ち合わせ。師走の夕暮れ、鎌倉から帰る人、鎌倉に帰って来る人、それぞれの人生が駅の改札で交錯します。
しばらく待っていたら、妻が改札から現れた。
人込みを縫いながら御成町の「アカリダイニング」さんに向かいます。
わ、「かかん」さんもたくさんのお客さま、やっぱり予約で満席の模様。すごい、おいしいもの通り。



さすがの「アカリダイニング」さん、その日も予約でほぼ満席。僕たちがお席に案内された後にも、お客さまが次々と見えられて、それぞれの席にご案内されていました。
出社を終えて、腹ペコな僕たち、まずは「ビール」で乾杯。お酒はそんなに飲めないけれど、やっぱり最初の一杯はおいしいなぁ~。
そのお料理がテーブルに到着すると皆さん一様にびっくりする、山盛りの「豚肉のしゃぶしゃぶサラダ」。たっぷりの野菜、こんもりと乗った柔らかい豚肉に、おいしい胡麻ドレッシングをたくさんかけて食べれば、あぁ~おいしい。
たっぷりなんだけど、サラダ好きな僕達、ぺろりと行けてしまいます。


そして、ここでは必ず注文する定番「国産若鶏の唐揚げ」です。
こちらも到着すると皆、驚く大きさ、まるでちょっとした岩!だけど一口食べると、すんごい柔らか、肉汁がジュワーっとあふれて、得も言われぬおいしさ。
さっくさくのフワフワ、熱々だけどふーふーやりながらかぶりつきたくなるおいしさです。


そして妻の「生ホタテ丼と揚げ物定食」。わーもう見るからにおいしそう。
ぷりぷりつやつやのホタテは「オホーツク産」、お醤油をトロリと垂らして食べれば、甘さが口いっぱいに広がる。酢飯も嬉しいな~
「春巻」もサクサク。具材のうまさがたっぷり効いて、これもまたおいしい。良い定食だな~


妻のホタテ丼を少し奪いつつ(笑)、僕の「カルボナーラ和風仕立て」を頂きます。
とろーりカルボナーラは鰹節と海苔の効いた和風仕立て。濃厚なスープがしっかり和風で、もちもちの麺に絡まっておいしさ満点です。
最後のスープ一滴まで飲み干したい、そんなおいしいカルボナーラです。
はぁ~お腹いっぱい。どのお料理も、工夫されてて、丁寧な仕事。
満腹、大満足。いつもすごいな〜って思います。
スタッフの皆さんもとってもご親切、ありがとうございました。
■アカリダイニング さん
OPEN ランチは11:00-14:00、ディナーは17:00-21:00、お休みは不定休です。
ランチタイムは予約できませんが、夜は予約がベストです。臨時のお休みなどもありますので、お伺いする際はお店のInstagram等でご確認くださいね。
ベイスターズ優勝!

レジ横に飾られていたベイスターズ優勝の幟。
濃紺のホエールズ時代のユニフォームがかっこいい。
その前の優勝はずっと前にさかのぼる、たしか松坂大輔さんが甲子園で優勝した年。
その時のビデオテープや雑誌「Number」を大事にとっています。
優勝、おめでとうベイスターズ!
コメント